fc2ブログ

たんそくおやじのブログです

14日大会の朝 児島の町



スタートから アップダウン激しいコースです。

私も 自転車でここを、走りますが しんどいです (でぇーれぇー えれぇー)岡山弁

此処まで 登り 最初の登りつめた所 もう一回 同じ登りが有って 折り返し

IMG_2517aa_convert_20140917181118.jpg

折り返して 帰り

IMG_8631a_convert_20140917181213.jpg

スタート前 選手を待つスタッフ

_MG_8627aa_convert_20140917181335.jpg

空気が澄んで 日差しが強く コントラストが強く 写真はイマイチでした。

カメラを見てピースサインする人  応援に応えて笑顔になる人 ありがとうの返事 

応援していてこちらも 元気貰います。

IMG_7551縺ョ繧ウ繝斐・_convert_20140917192639

撮った写真、全部配れないのが 毎年残念です。

動く被写体を、撮るのは難しい
2014.09.17 / Top↑
これは 昨年この恰好で  写真撮りました。

雨上がりで カッパ 傘準備して頑張りました。

IMG_・胆convert_20140906195214

今年も バイクコースで写真撮ります。
2014.09.06 / Top↑
閑散として迫力ないですが 朝 雨の為 カメラ1台にして 広角レンズ 無 

お許しください 

写真を全部チェツク出来てません

写真2000枚以上有ります。

使ったメモリー34GB



初めは カメラの練習で 始めましたが

撮った写真 本人に渡ると 非常に喜んでくれます。

昨年も 撮りましたが 個人情報で 選手とコンタクト取れず ほとんど没

今年は昨年より 多くの人に渡りそうです。

これより2000枚の写真と 格闘です。

パソコンも 扇風機で冷やしながらの 確認作業

チェーンが切れ 坂道を バイクを押して走って上がり 下りはバイクに乗って 若い選手でした

バイク最後の選手 だったと思います ボランティアに付添われて走っていました

ボランティアの人がすごい バイクに付いて励まして走ってました。

これは 私の瞼に焼き付いています シャッターは 押せませんでした。



2013.09.11 / Top↑
7月29日第二回倉敷国際トライアスロン大会があり

たんそくおやじも参加することになり もちろん沿道での応援です。

カメラと一脚 水筒

応援場所は、旧鷲羽山スカイライン標高の高い所  バイクの競技エリヤ

AN
7:00 現着   舗装道路のへたりこみガードレールのもたれ  場所確保

8:16に先頭が山を登ってくる。

これより シャッター押しまくり 道路にへたり大声で声援すると ありがとう の返事

カメラに向け ピースサイン 後で調べると大阪の人 納得

これで 俄然張り切り 大声で応援 シャッター押しまくり

ビールでも飲んでいるのか?  周りにヒヤカサレ ビール飲んだら今頃寝てますと反論 テンション

上がりっぱなし 

シャッターより指が離れたのが 10:40 でした。

撮った枚数 約1000枚 フィルムでは撮れない枚数 さすがデジタル 私は アナログ

終わって1パイビールを飲む  これは最高の充実感 

早速写真チック プリントし 出場した人の所に 配送 

すると すごく母親に喜ばれ 残りの写真  没にするにはもったいない

初心者にしては 良い出来? カメラの性能?

出場者に 欲しい人はいないか どうすれば いいか 悪い頭で考え中?

出場者の知り合いがいましたら バイクエリヤ 山の上で カメラ持って叫んでいた奴

それが私です。

来年もぜひ参加したい  応援で



2012.07.30 / Top↑