fc2ブログ

たんそくおやじのブログです

ぼけの花満開です。



花桃 魚眼レンズ撮ると

090A1839_convert_20130330233536.jpg

これは チューリップです。

090A1843_convert_20130330232350.jpg

水仙

090A1820_convert_20130330230939.jpg



090A1852_convert_20130330232029.jpg

魚眼レンズの撮り方の練習やってます。

色んな事 ごそごそやっています。

収集のつかないブログですが みなさんよろしくお願いします。
... 続きを読む
2013.03.31 / Top↑
朝は 寒そうなすずめさん



昼は 暖かくなりました。

昼は でーぶぬくーなってきたなぁ~
2013.03.30 / Top↑
我が家に つばめがやって来た。

090A1737aa_convert_20130329192216.jpg

我が家には 代々のつばめの巣が有ります。

090A1740aa_convert_20130329192416.jpg

ここに ツガイでやって来た。

090A1747aa_convert_20130329192518.jpg

此処は危険がいっぱいなのです。

しろが 鳥を採る名人なのです。
2013.03.29 / Top↑
八重の花 桃花



花びらが少し元気が有りません。

田んぼを、れんげ畑にしようとれんげを植えました。

少しずつ咲きだしました。

090A1680aa_convert_20130329122233.jpg

2013.03.29 / Top↑
チェイスの雄姿



ボールを取って

090A1491aa_convert_20130328201407.jpg

走る

090A1500aa_convert_20130328201057.jpg

ジャンプ 
2013.03.28 / Top↑
つくしが 出てきました。



つくしと ふきのとう 暖かくなるかな~

つくしも10本程しか出ていません。

つくしの卵とじ たべてー

もんげーうめーでー

たいへん おいしい
2013.03.26 / Top↑
名は分からない お隣さんの花

090A1304_convert_20130323225047.jpg

きれいに咲いた

090A1310_convert_20130323225543.jpg

2013.03.24 / Top↑
世の中 桜 花見 我が家は草取り

090A1157a_convert_20130323144402.jpg

カメラを置いて 草取り

090A1159aa_convert_20130323144734.jpg

鳥の鳴き声がすると キョロキョロ 

090A1178a_convert_20130323145338.jpg

そんな 所へ 来てくれました 

090A1196aa_convert_20130323171612.jpg

ありがとう。

IMG_0242_convert_20130323173442.jpg

草取りしてると カエルさん おはよう 起きてきた 

起こしたかな?
2013.03.23 / Top↑
あじさいの葉 魚眼レンズで撮る

090A1019_convert_20130322194612.jpg

ボケの花を魚眼レンズで撮り トリミングしました。

トレミングしすぎると マクロレンズで撮ったのと同じになった。

090A1002ab_convert_20130322195007.jpg

水仙 魚眼レンズ普通にとるとこうなる

090A1013_convert_20130322194315.jpg

ラベンダーと花壇 足が写ってトリミング

090A1014_convert_20130322194003.jpg

うかつに撮ると 自分の短い足が写る かなり失敗した。

面白岡山弁 いかんのん いかないの

         たべんのん たべないの

         せんのん  しないの
2013.03.22 / Top↑
自動給餌器 (めげた )壊れた

給餌が止まらず 入っている餌全部お皿に落とすペットにやさしい給餌器? 



餌の時間を 設定すると 餌の補給モーターが回りっぱなし そして エラー表示

IMG_1322aa_convert_20130321194344.jpg

モーター回転中に マイクロスイッチを 短絡させると モーター止まります。

IMG_1323aa_convert_20130321194531.jpg

この小さいスイッチが犯人でした。

IMG_1328aa_convert_20130321194624.jpg

手持ちのマイクロスイッチに 交換して修理完了

IMG_1325_convert_20130321201545.jpg

 
2013.03.21 / Top↑
雨上がりの花



水滴を、撮りたい 雨の中

090A0986a_convert_20130320150854.jpg

カメラを持って 頑張って見ましたが?

090A0995_convert_20130320151154.jpg

水滴に映る 花 どんな感じで撮るのか ?

頑張って チャレンジ 
2013.03.21 / Top↑
ツグミと思って撮っていると なんと ホウジロでした



面白岡山弁 もんげー えれー

         大変 疲れた
2013.03.20 / Top↑
めだかも元気に冬を越しました。



面白岡山弁 ふうがわるい かっこわるい

     おめー そがんこと しょーうったら ふうがわりいでー

      あなた そんなこと してたら かっこわるー
  
思いつくままアップしています。 ダブりがありましたら ごめんなさい。
2013.03.19 / Top↑
たんぽぽ



水仙も終わりに近づき  がんばって  色々撮って見ました

090A0899aa_convert_20130318205810.jpg

全部 レンズ200mm×2で撮りました。

090A0808a_convert_20130318205646.jpg
2013.03.18 / Top↑
オオイヌノフグリと蜂



蝶の舞

090A0818a_convert_20130317210616.jpg


090A0817aa_convert_20130317210741.jpg
2013.03.18 / Top↑
紫陽花めばえ ボケは水仙です。



1ショットのみ
2013.03.17 / Top↑
冬野菜も終わり畑を耕し しばらくすると ツグミ

090A0610aa_convert_20130316194427.jpg

090A0642aa_convert_20130316222231.jpg


シジュウカラ ここでは1羽しか写っていませんが 2羽ツガイで 



090A0486aa_convert_20130316222350.jpg


本日 良い日シジュウカラ初めて 撮りました。

面白 岡山弁 ぶげんしゃ お金持ち セレブ の事です。
2013.03.16 / Top↑
いかなごを ご近所さんより頂きました。

七輪に火を熾し 焼く

IMG_1295_convert_20130316140018.jpg

田舎ならではの昼食 これでビール1杯 これ最高 

昼なのでビールと いかなごは 夜に

IMG_1297_convert_20130316140209.jpg

ポン酢で パク おいしいー 最高

しろにも お裾分け

IMG_1300a_convert_20130316140338.jpg

しろ 満足したかな 

IMG_1302a_convert_20130316140514.jpg

2013.03.16 / Top↑
EFレンズが使えるミラーレスカメラ EOS M

レンズがでかく カメラが小さい為 AFで撮る時は良いですが

マニュアルで撮る時は、撮りずらい

ここで じじいは、考えました 木を削り バーナーで焼き ニスを塗り

こんな 物作りました。



EOS M に取り付けた時

レンズアダプターの下に取り付けます。

090A0447_convert_20130315191941.jpg

下図の様に持って親指と一指し指で 回しピント合わします。

IMG_6879_convert_20130315192201.jpg

ズーミングは 親指をずらして行います。

IMG_6882_convert_20130315194046.jpg

図と説明が違いますが お許しください。

これで しばらく 使用してみます。
2013.03.15 / Top↑
水仙の後ろ梅の花 先日の風で 今は散って花は今は有りません。

IMG_1250aa_convert_20130314175007.jpg

頂き物の水仙 後ろほとけのざ

IMG_1262aa_convert_20130311182854.jpg

2013.03.14 / Top↑
昔初めて買った三脚 30年以上昔です。

写真で見ると綺麗ですが 結構傷んでいます。



これを、マクロ用に改造

上下するレフト部を半分に切断 脚の所を広げる加工する時

古い為 アルミダイキャストの部分が 破損

最近は、良い接着剤があるので接着しましたが、力が掛る所なので ダメでした。


IMG_1263a_convert_20130313194904.jpg

ホームセンターで、アルミのこの字のアングルを購入 脚の破損した所を 切断

アングルを、脚の幅に 切断

IMG_1271a_convert_20130313195135.jpg

後は、ヤスリを使用し 加工しました。

IMG_1281a_convert_20130313195343.jpg

後はピント合わせる時 カメラを前後させるアジャストを制作したいです。

IMG_1283a_convert_20130313195529.jpg

脚の白い所を、何かペイントしたら終わりかな?

これで 楽しい写真を、沢山撮ります。
2013.03.13 / Top↑
車の中で時間待ちしている時、どこからともなく鳥が



カメラ 仕事中なので 無し 携帯でカシャ

車の窓越し1mぐらいです。

IMG_0234a_convert_20130312215756.jpg

図鑑で調べると カワラヒワに似ていますが?

なんでしょうか?
2013.03.13 / Top↑
ハボタンとガーデンシクラメン



ガーデンシクラメン

090A0348a_convert_20130311181310.jpg



090A0350aa_convert_20130311181813.jpg
2013.03.12 / Top↑
ジョウビタキ ツグミのデート?



すずめさん 仲良く食事

090A0436aa_convert_20130310205317.jpg

今年はいろんな野鳥が、来てくれました。

100mmマクロレンズで撮りました。

トリミングしています。
2013.03.11 / Top↑
やさしい 光と しだれ梅



やさしい 光の中

090A0340_convert_20130309224806.jpg

のクリスマスローズ

090A0341_convert_20130309225714.jpg

3月9日 朝日に輝く春 インフルエンザぶっ飛ばそう

面白岡山弁 お米を 水にかす

         お米を 水に浸ける
2013.03.10 / Top↑

知り合いが作った 郵便ポスト



わんこ (木の番犬)

090A0281a_convert_20130309224318.jpg
2013.03.10 / Top↑
100mmマクロレンズで 花を撮っていると

聞きなれない鳴き声が 

鳴き声のする方にレンズを向け 撮って見ると ヒガラ?



レンズ交換したいが レンズ手持ち無く マクロで撮りました。

090A0302a_convert_20130309130535.jpg

トリミングしています。

明日も来ないかなあ~

2013.03.09 / Top↑
おいしかった。



食べたら寝るしかないでしょ。

やー良く食べた。

090A9126_convert_20130308183837.jpg

ん なーに撮ってんの~

090A9127_convert_20130308183640.jpg

肉球も綺麗にしてもらいました お嬢さんですから

では、お休み

090A9133_convert_20130308184055.jpg
2013.03.08 / Top↑
基礎を作るのに

土を掘っているとお宝が出てきた?

昔のキセルだと思います。

090A9032_convert_20130211105933.jpg

鑑定団に出すといくらかな?
2013.03.07 / Top↑
我が家の畑にもシロハラが来た。

090A9888a_convert_20130302212453.jpg
2013.03.06 / Top↑