2013.05.30 / Top↑
奥さん 無農薬にはまりました。
病虫害なしの野菜づくりの本を見つけ

マリーゴールドを植える

前からバジルを植えたりしてましたが これはピザ用でした。

黄色のバケツに水を張って置くと アブラムシが採れるそうです。

無農薬で採れた野菜

無農薬で作ると 朝早く起きて虫取り大変
取らないでおくと 野菜が無くなる 仕方なく農薬を使用
今この本を 参考に頑張っています。
病虫害なしの野菜づくりの本を見つけ

マリーゴールドを植える

前からバジルを植えたりしてましたが これはピザ用でした。

黄色のバケツに水を張って置くと アブラムシが採れるそうです。

無農薬で採れた野菜

無農薬で作ると 朝早く起きて虫取り大変
取らないでおくと 野菜が無くなる 仕方なく農薬を使用
今この本を 参考に頑張っています。
2013.05.28 / Top↑
2013.05.27 / Top↑
朝早く 高速 前を走る 大型バイク サイドカーかっこいいですねー

家族5人 神戸 イケアへ 途中 三木小野P スターバックスで一休みです。

久々の神戸

開店10分前に到着 イケア 5時間カートを押して回りました。
都会行くのも楽しい 近い内に又行きたいぞー
イケヤでは無く IKEA (イケア)でした。
訂正します。

家族5人 神戸 イケアへ 途中 三木小野P スターバックスで一休みです。

久々の神戸

開店10分前に到着 イケア 5時間カートを押して回りました。
都会行くのも楽しい 近い内に又行きたいぞー
イケヤでは無く IKEA (イケア)でした。
訂正します。
2013.05.26 / Top↑
2013.05.25 / Top↑
我が家の田んぼの 一角ですが 日当たりが悪く水はけも悪いので放棄していましたが
野鳥が 来るので ドジョウを増やそうと ガンバル

畔を作る波板を ホームセンターで購入
息子と2人で ガンバル

真ん中で仕切り 池を2つ作る予定

掘ると水が出てきます。
まだ途中ですが ドジョウは水路に居るのを捕まえて放します。
仕切りの左側が 水田です。
野鳥が 来るので ドジョウを増やそうと ガンバル

畔を作る波板を ホームセンターで購入
息子と2人で ガンバル

真ん中で仕切り 池を2つ作る予定

掘ると水が出てきます。
まだ途中ですが ドジョウは水路に居るのを捕まえて放します。
仕切りの左側が 水田です。
2013.05.24 / Top↑
2013.05.23 / Top↑
田んぼの畔を削り 新しく畔を付けます。

畔を削る新兵器 他の所よりお借りしました。
いつもは クワでするのですが 大変 これは楽です。

削っていくと 彼方此方にモグラの穴が開いています。
これに 石を詰め 畔を付けていきます。
これをしないと 水漏れ発生 大変な事になります。

暑い中 地道に もくもくクワを下す。
地味な仕事です。でも楽しんでやってます。

畔を削る新兵器 他の所よりお借りしました。
いつもは クワでするのですが 大変 これは楽です。

削っていくと 彼方此方にモグラの穴が開いています。
これに 石を詰め 畔を付けていきます。
これをしないと 水漏れ発生 大変な事になります。

暑い中 地道に もくもくクワを下す。
地味な仕事です。でも楽しんでやってます。
2013.05.22 / Top↑
田植えに向けて
苗代を作ります 5月初め

田んぼが道の脇なので 水路と田んぼに 沢山のゴミ

5月18日家族で苗作りの準備
苗箱に フェルトのシートを乗せます。

モミの種を苗箱に撒きます。

モミ種を撒いた上に 土を載せます。

苗箱を 50個作ります。

これを 並べシートを張り ひたすら芽が出るのを待ちます。
高温に成らない様に注意

後は 田んぼの準備
我が家は小さい田んぼが、アチラコチラにパラパラなので、結構大変
日中は でれぇーあちーがな
苗代を作ります 5月初め

田んぼが道の脇なので 水路と田んぼに 沢山のゴミ

5月18日家族で苗作りの準備
苗箱に フェルトのシートを乗せます。

モミの種を苗箱に撒きます。

モミ種を撒いた上に 土を載せます。

苗箱を 50個作ります。

これを 並べシートを張り ひたすら芽が出るのを待ちます。
高温に成らない様に注意

後は 田んぼの準備
我が家は小さい田んぼが、アチラコチラにパラパラなので、結構大変
日中は でれぇーあちーがな
2013.05.21 / Top↑
現在のツバメの巣の中 何羽居るのか良く解りません。

天井と巣の間が あまり無いので 魚眼レンズで撮りました。
高いのと 親鳥の居ない時を狙うので なかなか大変
雛鳥は 休んでいるみたいで 親鳥も離れています。

天井と巣の間が あまり無いので 魚眼レンズで撮りました。
高いのと 親鳥の居ない時を狙うので なかなか大変
雛鳥は 休んでいるみたいで 親鳥も離れています。
2013.05.20 / Top↑
2013.05.17 / Top↑
改造(アクリル板で屋根を制作)クボタトラクター
レンゲを耕す

ローターの爪に撒きつくれんげ これで問題なく耕す

何処からともなく カラスがトラクターの周りを 獲物を求めて

レンゲの中に ネズミがかなり居るみたい 行き場所を失ったネズミ
ハムスターだと かわいいのに ネズミだと 気持ち悪い
カラス ネズミ ゲット カメラセット遅く
写真撮れなかったです。
時々 ミツバチが まだ耕したらおえんと とんでくる でーれーきょうーてぇー
これから 百姓全快 苗床作り 種籾の選別消毒 モミ撒きなど
レンゲを耕す

ローターの爪に撒きつくれんげ これで問題なく耕す

何処からともなく カラスがトラクターの周りを 獲物を求めて

レンゲの中に ネズミがかなり居るみたい 行き場所を失ったネズミ
ハムスターだと かわいいのに ネズミだと 気持ち悪い
カラス ネズミ ゲット カメラセット遅く
写真撮れなかったです。
時々 ミツバチが まだ耕したらおえんと とんでくる でーれーきょうーてぇー
これから 百姓全快 苗床作り 種籾の選別消毒 モミ撒きなど
2013.05.15 / Top↑
知人が 百姓始めることになり 耕運機東の方角にあり

でぇーれぇおおけぇー耕運機ゲット

私は、ご主人手作の キーホルダー

奥さんには お花 カンパニュラーを いただき 玄関に

付き添いで行きましたが 楽しい1日でした。
でぇーれぇー あちい1日でした

でぇーれぇおおけぇー耕運機ゲット

私は、ご主人手作の キーホルダー

奥さんには お花 カンパニュラーを いただき 玄関に

付き添いで行きましたが 楽しい1日でした。
でぇーれぇー あちい1日でした
2013.05.14 / Top↑
2013.05.13 / Top↑
2013.05.11 / Top↑
2013.05.10 / Top↑
2013.05.10 / Top↑
30年付き合ったクーラーボックス 座ると体重支えきれずに めげた 壊れた
でれーなげーこともったが めげてしもーたがな おえりゃーせんのー

よう釣りもせんのにク-ラーやこー 買わんでもええんじゃ
と周りの意見が多く 直すことになり
杉の板の端材を、使用して蓋の所を制作しました。

ニスを塗り なかなかです。
自画自賛

あと10年は使えるじゃろう
椅子としての機能はOK でもクーラーボックスとしての機能は?
でれーなげーこともったが めげてしもーたがな おえりゃーせんのー

よう釣りもせんのにク-ラーやこー 買わんでもええんじゃ
と周りの意見が多く 直すことになり
杉の板の端材を、使用して蓋の所を制作しました。

ニスを塗り なかなかです。
自画自賛

あと10年は使えるじゃろう
椅子としての機能はOK でもクーラーボックスとしての機能は?
2013.05.07 / Top↑
毎日 シャッターを開けると そとに父親らしいつばめ
しばらく母親つばめと父親つばめ2羽で大空を 楽しくとびます。
父親つばめが外の光ケーブルで見張り 母親つばめは食事タイム
母親つばめが 巣に戻ると 父親つばめは、何処かに
これは私の想像ですので 違うかもしれません。

そのころ しろは 庭で ごろり
最近しろは 年なのかごろごろです。
つばめも安心かな?

しばらく母親つばめと父親つばめ2羽で大空を 楽しくとびます。
父親つばめが外の光ケーブルで見張り 母親つばめは食事タイム
母親つばめが 巣に戻ると 父親つばめは、何処かに
これは私の想像ですので 違うかもしれません。

そのころ しろは 庭で ごろり
最近しろは 年なのかごろごろです。
つばめも安心かな?

2013.05.06 / Top↑
我が家の庭から ふじの花が見えます。
山に自生しているみたいです。
今年も綺麗に咲いてくれました。

ツバメは卵を温めています。
夜はずっと巣の中で卵を抱いています。

面白岡山弁 きゃーくそわりぃー
気分が悪い事です。
山に自生しているみたいです。
今年も綺麗に咲いてくれました。

ツバメは卵を温めています。
夜はずっと巣の中で卵を抱いています。

面白岡山弁 きゃーくそわりぃー
気分が悪い事です。
2013.05.04 / Top↑
昨日 コウイカ釣りに奥さんとgo
港で聞くと昨日は あまり釣れなかったらしい。
撮ったアングルが悪いのですが 連休はさすがに船が多い

釣れないので 大型タンカーを撮る余裕?

タグボートも軽やかに 移動

途中移動し タイ釣りに変更
すると奥さん何か重いと、言いながらリールを巻いている
これは重いはずです 大きな石でした

本日も 皆様の期待どうり ボーズでした
午前11時持ってきたおにぎりを 美味しく食べ
本日イカ タイ釣り終了
無事に帰れて 満足 満足
港で聞くと昨日は あまり釣れなかったらしい。
撮ったアングルが悪いのですが 連休はさすがに船が多い

釣れないので 大型タンカーを撮る余裕?

タグボートも軽やかに 移動

途中移動し タイ釣りに変更
すると奥さん何か重いと、言いながらリールを巻いている
これは重いはずです 大きな石でした


本日も 皆様の期待どうり ボーズでした
午前11時持ってきたおにぎりを 美味しく食べ
本日イカ タイ釣り終了
無事に帰れて 満足 満足

2013.05.03 / Top↑
頂いた模型のエンジン
復活させようと 木でフレームを作り
燃料タンク 取り付け

スターターの 紐を引くがエンジン始動しない
燃料が 送れていないみたい
キャブよりCRC556を 吹き込んで スターターを引くとCRCのガスで少し回る
これで エンジン プラグ電気系はOK

キャブレターが詰まっている可能性があります。

後はキャブレターの分解清掃

私の上で今日もつばめは 卵を温めています。
復活させようと 木でフレームを作り
燃料タンク 取り付け

スターターの 紐を引くがエンジン始動しない
燃料が 送れていないみたい
キャブよりCRC556を 吹き込んで スターターを引くとCRCのガスで少し回る
これで エンジン プラグ電気系はOK

キャブレターが詰まっている可能性があります。

後はキャブレターの分解清掃

私の上で今日もつばめは 卵を温めています。
2013.05.02 / Top↑
| ホーム |