朝

渋川海水浴場 夏休み終わり 人がほとんどいません
時間は午後1時です

走っていると 気になる音がします。ホイルは前後分解グリス注入しているので 考えられる所は
ネットで調べると BB (ボトムブラケット)に問題が 有るみたいです。
分解する必要があるみたいです。

ロードを走って 異音の場所を確認していると 近所の坂を上れるか?
ローギアで走ると キツイところでウィリー(途中前輪が浮いた)しそうになりながらも走り切りました。
私の脚力で上がれたので 感激です。
走る楽しさがまた一つ増えました。
色んなことに 頭をツッコムおやじですが よろしく

渋川海水浴場 夏休み終わり 人がほとんどいません
時間は午後1時です

走っていると 気になる音がします。ホイルは前後分解グリス注入しているので 考えられる所は
ネットで調べると BB (ボトムブラケット)に問題が 有るみたいです。
分解する必要があるみたいです。

ロードを走って 異音の場所を確認していると 近所の坂を上れるか?
ローギアで走ると キツイところでウィリー(途中前輪が浮いた)しそうになりながらも走り切りました。
私の脚力で上がれたので 感激です。
走る楽しさがまた一つ増えました。
色んなことに 頭をツッコムおやじですが よろしく
2013.08.31 / Top↑
近くを走るのも飽きた。
景色の良い所を走って見る 軽トラに載せて一路 海へ
カメラ持って行きたかったが 転倒実績が有る為 スマホで撮ることにします。

曇り 風あり いい感じ 時速20kmで走行 最後全速で30km平地ではこんなもの?
自転車が悪いのか 私の脚力が無いのか?
潮騒を聞きながら走るのは でぇーれぇー ええがな

まずお尻が痛いのでサドルを変えて見るか?
景色の良い所を走って見る 軽トラに載せて一路 海へ
カメラ持って行きたかったが 転倒実績が有る為 スマホで撮ることにします。

曇り 風あり いい感じ 時速20kmで走行 最後全速で30km平地ではこんなもの?
自転車が悪いのか 私の脚力が無いのか?
潮騒を聞きながら走るのは でぇーれぇー ええがな

まずお尻が痛いのでサドルを変えて見るか?
2013.08.30 / Top↑
先日 テスト走行で 3km走り 問題ナシ
本日 往復10km走行 順調に折り返し 後残り2Kmの上りにて 転倒
いつかは転倒すると覚悟してましたが 少し早い?
中学1年生以来 久々に 自転車で転倒
中学校の時は 道が土 現在はコンクリート
本日の教訓 コンクリートは土より硬い
本格派のロードバイクに乗ったことが無いので 解らないですが ブレーキの効きが悪いみたいです
ぼちぼち触っていくかな?
坂の下りは、スピードを出すと、でぇーれぇーきょーうてぇーがな
大変怖いと言うことです。
下りでスピード出しても40kmぐらいです。
学生のママチャリに置いて行かれました。
本日 往復10km走行 順調に折り返し 後残り2Kmの上りにて 転倒
いつかは転倒すると覚悟してましたが 少し早い?
中学1年生以来 久々に 自転車で転倒
中学校の時は 道が土 現在はコンクリート
本日の教訓 コンクリートは土より硬い
本格派のロードバイクに乗ったことが無いので 解らないですが ブレーキの効きが悪いみたいです
ぼちぼち触っていくかな?
坂の下りは、スピードを出すと、でぇーれぇーきょーうてぇーがな
大変怖いと言うことです。
下りでスピード出しても40kmぐらいです。
学生のママチャリに置いて行かれました。
2013.08.28 / Top↑
前回 ガタが有り分解 ベアリングを無くし、其のままのリアホイール

特殊工具 フリーホィールリムーバー(真ん中の黒い道具)これが今のシマノのボスと異なる為
分解できず 工具が有れば簡単に外せる?

ハの字に力を 加え外すのですが かなり固い 手袋をしてしないと怪我の恐れあり。

スプロケットとハブが外れました。

ここで分かったこと ベアリングは 全部あり ベアリングを押さえる金具片側変形

上の左側が、変形した金具 下の左側が修正した金具 前輪の金具を使用しようと分解するが
残念 大きさが 違う 仕方なく万力 ペンチ ハンマーを駆使して修正しました。

後輪ハブの所組み上がり 心配したガタも無く今の所OK

自転車のメーカー リタノフ (Ri turn off) 今回修理する為 ネットで調べ ロードバイクの本を読み
かなり安い自転車らしい 本格派ロードバイクは全然別物らしい

全体の重さは 測ると12kgでした(スタンド外した状態) 軽量出来そう。
健康の為に 知人に譲って貰った自転車 少しずつ部品を変え 大事に乗っていきたい。
明日 テスト走行 押して帰らないように 要チェック

特殊工具 フリーホィールリムーバー(真ん中の黒い道具)これが今のシマノのボスと異なる為
分解できず 工具が有れば簡単に外せる?

ハの字に力を 加え外すのですが かなり固い 手袋をしてしないと怪我の恐れあり。

スプロケットとハブが外れました。

ここで分かったこと ベアリングは 全部あり ベアリングを押さえる金具片側変形

上の左側が、変形した金具 下の左側が修正した金具 前輪の金具を使用しようと分解するが
残念 大きさが 違う 仕方なく万力 ペンチ ハンマーを駆使して修正しました。

後輪ハブの所組み上がり 心配したガタも無く今の所OK

自転車のメーカー リタノフ (Ri turn off) 今回修理する為 ネットで調べ ロードバイクの本を読み
かなり安い自転車らしい 本格派ロードバイクは全然別物らしい

全体の重さは 測ると12kgでした(スタンド外した状態) 軽量出来そう。
健康の為に 知人に譲って貰った自転車 少しずつ部品を変え 大事に乗っていきたい。
明日 テスト走行 押して帰らないように 要チェック
2013.08.26 / Top↑
畑 深く耕し 米ぬかや油粕を混ぜ込み水を撒いて

ビニールシートを被せます。1か月間がベスト
こうすると 中が高温に成り 土を殺菌するみたいです。

夏野菜の終わった土地を 行います。
我が家は 少し遅いです。
間の押さえには 鉄筋を置いています。

ビニールシートを被せます。1か月間がベスト
こうすると 中が高温に成り 土を殺菌するみたいです。

夏野菜の終わった土地を 行います。
我が家は 少し遅いです。
間の押さえには 鉄筋を置いています。
2013.08.23 / Top↑
2013.08.21 / Top↑
たんそくおやじの悪い癖 リアタイヤを左右に動かすとカタカタする
リアのハブを 分解するには 特殊工具が要るこれは本を買って勉強してる 特殊工具は持っていない。

馬鹿ですねー さっそくバイクをひっくり返す

リアディレイラーを、外す マニュアルでは バイクを返さずに、ギアをローギアにしてホイルを外す。

ベアリングを入れ 工具無い為片側のみグリス注入 これが間違い テスト走行10m 異常リアタイヤロック

現在の状態 ベアリング5個行方不明

ロードバイクめげたと言うかめぇーだ壊したと言うことです。
リアのハブを 分解するには 特殊工具が要るこれは本を買って勉強してる 特殊工具は持っていない。

馬鹿ですねー さっそくバイクをひっくり返す

リアディレイラーを、外す マニュアルでは バイクを返さずに、ギアをローギアにしてホイルを外す。

ベアリングを入れ 工具無い為片側のみグリス注入 これが間違い テスト走行10m 異常リアタイヤロック

現在の状態 ベアリング5個行方不明

ロードバイクめげたと言うかめぇーだ壊したと言うことです。
2013.08.16 / Top↑
時期をずらして植えた キュウリ 5本植えて残った 3本

花が咲き 実は付くが 大きくならない?

人口受粉しないとダメか
あれほど生っていたキュウリが出来なくなり モロキュウ食べれなくなりそう
面白岡山弁 おえんがな 良くない事
知り合いの方で 走行中前輪に巻き込み前輪ロック そのまま落車のを聞き
ロードバイクに取り付けた iPhoneを外す事に決定
バイク走行距離 山あり谷あり10.8Km 最高速45.2km

花が咲き 実は付くが 大きくならない?

人口受粉しないとダメか
あれほど生っていたキュウリが出来なくなり モロキュウ食べれなくなりそう
面白岡山弁 おえんがな 良くない事
知り合いの方で 走行中前輪に巻き込み前輪ロック そのまま落車のを聞き
ロードバイクに取り付けた iPhoneを外す事に決定
バイク走行距離 山あり谷あり10.8Km 最高速45.2km
2013.08.15 / Top↑
2013.08.12 / Top↑
飽き性の たんそくおやじ ロードバイクにハマる。
パットの入ったパンツを履いてみる いい感じであるが
オシメヲ付けた感じ(オシメを履いた事は無い)
右に在るのが スポークにセンサーを付け車輪の回転を計り ワイヤレスで本体に送り
走行速度 平均速度 最高速度 走行距離 積算距離 消費カロリー 等 計測できる物なのである。
これは後日取り付けます。

昨日制作した iPhone 取り付けパーツ 塗装しました。iPhoneの押さえは輪ゴムを使用

これを 見ながらの走行は かなり危険 恰好だけで取り付けました

後日 外す事になるかも?
パットの入ったパンツを履いてみる いい感じであるが
オシメヲ付けた感じ(オシメを履いた事は無い)
右に在るのが スポークにセンサーを付け車輪の回転を計り ワイヤレスで本体に送り
走行速度 平均速度 最高速度 走行距離 積算距離 消費カロリー 等 計測できる物なのである。
これは後日取り付けます。

昨日制作した iPhone 取り付けパーツ 塗装しました。iPhoneの押さえは輪ゴムを使用

これを 見ながらの走行は かなり危険 恰好だけで取り付けました

後日 外す事になるかも?
2013.08.11 / Top↑
ロードバイクのハンドルに iPhone取り付ける。
メーカー製で有るのですが 私のロードバイク型が古いのか
ハンドルのセンター部にチェンジレバーが有り 市販品の取り付けが難しので自作する事に
レバーを センターに寄せ 絶縁テープを3 4回巻く(太さを調整する為)

取り付け金具は 飲み物を置くホルダーを取り付けた時 余った金具を利用しました。

ホームセンターで売っているLのアルミアングルとアルミバーで製作
これは 有ったパーツで作ったのでこうなりました。

これがiPhone取り付けた所です。
これは 試作です まだこれで走ると 振動で落ちると思われ 輪ゴムで固定するかな?
塗装もしたいですが どうなりますが こうご期待

テスト走行200mは OK。
メーカー製で有るのですが 私のロードバイク型が古いのか
ハンドルのセンター部にチェンジレバーが有り 市販品の取り付けが難しので自作する事に
レバーを センターに寄せ 絶縁テープを3 4回巻く(太さを調整する為)

取り付け金具は 飲み物を置くホルダーを取り付けた時 余った金具を利用しました。

ホームセンターで売っているLのアルミアングルとアルミバーで製作
これは 有ったパーツで作ったのでこうなりました。

これがiPhone取り付けた所です。
これは 試作です まだこれで走ると 振動で落ちると思われ 輪ゴムで固定するかな?
塗装もしたいですが どうなりますが こうご期待

テスト走行200mは OK。
2013.08.10 / Top↑
2013.08.09 / Top↑
朝5時起き 田んぼの中 回り 草取り 9時まで

9時より朝食 食パン1枚サンド 焼き飯 野菜がっつり食べ
ロードバイクに ペットボトル装着仕様にする。前日取り付け

10時出発途中 知り合いの所に寄りながらの 20キロ走破
昼より暑いのでバイクを触っていると

前輪を回すと 回転がおかしい グリス切れか?
壊し屋の 悪い癖が始まり 前輪ハブ分解
ベアリングはOKですが グリスが少ない 硬くなっている。

掃除をしグリスを注入 ここでコマッタ ロードバイクのグリスなんぞは無い
仕方ないので 農機具のシャーシイグリスを 使用 レースに出るのではないのでOK


これで 完成なのですが ハブのナットを締めるのが難しい なにせ自転車は 特殊工具が多い
特殊工具使わず 完成

これで テスト走行 順調でした。
後ろのハブも分解しないと ダメでしょ これはまたの機会にやります。
ロードバイクのハブの分解はこれでいいかどうかは解りません。
全部自己流です 機会があれば本を見て分解お願いします。
我ながら元気である

9時より朝食 食パン1枚サンド 焼き飯 野菜がっつり食べ
ロードバイクに ペットボトル装着仕様にする。前日取り付け

10時出発途中 知り合いの所に寄りながらの 20キロ走破
昼より暑いのでバイクを触っていると

前輪を回すと 回転がおかしい グリス切れか?
壊し屋の 悪い癖が始まり 前輪ハブ分解
ベアリングはOKですが グリスが少ない 硬くなっている。

掃除をしグリスを注入 ここでコマッタ ロードバイクのグリスなんぞは無い
仕方ないので 農機具のシャーシイグリスを 使用 レースに出るのではないのでOK


これで 完成なのですが ハブのナットを締めるのが難しい なにせ自転車は 特殊工具が多い
特殊工具使わず 完成

これで テスト走行 順調でした。
後ろのハブも分解しないと ダメでしょ これはまたの機会にやります。
ロードバイクのハブの分解はこれでいいかどうかは解りません。
全部自己流です 機会があれば本を見て分解お願いします。
我ながら元気である
2013.08.07 / Top↑
先日 日曜日お隣さんとみかんの農薬散布
朝雨が降ったので 夕方散布 これが暑い

これが我が家のミカン畑 回りは竹藪 この草刈りが でれーえれんじゃー
五レンジャーの仲間ではないです
岡山弁で大変疲れる事です。

我が家のミカン畑より西の展望 このミカン畑は 他所のミカン畑です。

月曜日 昼より 無気力状態になり夕方回復
年のせいか 暑さのせいか 無理は禁物
2013.08.06 / Top↑
2013.08.05 / Top↑
知り合いの所に置いてあった ロードバイク

譲って貰いました。
古いので 何か問題があるかも?
simanoの21段変速
初心者なので 良く解かりませんが
本日10kmぐらい走行
ままちゃりと全然違い びっくりです。
分解する楽しみ 走る楽しみ 夢 膨らむ じじいです。

譲って貰いました。
古いので 何か問題があるかも?
simanoの21段変速
初心者なので 良く解かりませんが
本日10kmぐらい走行
ままちゃりと全然違い びっくりです。
分解する楽しみ 走る楽しみ 夢 膨らむ じじいです。
2013.08.02 / Top↑
我が家の網戸 年月を感じる網戸である

こんな網戸が6枚
2人乗り ミッドシップエンジン 通称軽トラックで いざ張り替に

まず網を 置き2か所角を固定 間を何か所か固定し

後 ローラーでゴムを押し込んでいきます。
網は新古(1度使った物)が有ったのでこれを使用
止めるゴムは 再利用したので 費用ゼロ

これの 繰り返しで 端は カッターかはさみで切り取り完成です。
私は 今日一人で行いましたが 2人でやると何方でも出来そうです。
我が家は2人でやると夫婦喧嘩になります。
細かい事は 説明できませんが まず1枚やって見る。

こんな網戸が6枚
2人乗り ミッドシップエンジン 通称軽トラックで いざ張り替に

まず網を 置き2か所角を固定 間を何か所か固定し

後 ローラーでゴムを押し込んでいきます。
網は新古(1度使った物)が有ったのでこれを使用
止めるゴムは 再利用したので 費用ゼロ

これの 繰り返しで 端は カッターかはさみで切り取り完成です。
私は 今日一人で行いましたが 2人でやると何方でも出来そうです。
我が家は2人でやると夫婦喧嘩になります。
細かい事は 説明できませんが まず1枚やって見る。
2013.08.01 / Top↑
| ホーム |