2014.07.24 / Top↑
ピザ窯をなかなか作らなので 息子夫婦が段ボールで作ってきました。
内側にアルミホイルを3重に張り付け 真ん中より少し上に金網を取り付けます。
高さ39cm 幅28cm 奥行23cm 網の高さ下より22cm これはあくまで参考値です。

ピザ窯の外観と自家製ピザ生地です。 最初上に温度計を差していましたが 煙突になる所なので外しました。

窯の中にセットします 下は炭を熾し入れます。

蓋を閉め 焼き始めです 110度でピザ生地をいれます。
手前に差し込んでいるのが 温度計 200度まで測れます。
分かりずらいですが 上の持ち手の所に 1cmぐらいの穴を開けています 煙突代わりです。
扉が開かない様に重しを置いています。

これより 温度計とにらめっこです。
温度がなかなか上がりません 40分ぐらいで165度でした。
この間中を見る事が出来ないのが大変でした。
焼けるのを 待つ間 いちじく(温室で作った)これをピザ生地に入れて焼くみたいです。

ピザ生地に包んで焼いた物 これはオーブンで焼きました。

ピザ生地に乗せて焼いた物です。

約50分 見事に焼けました 回りがパリパリ 特に下側がいい感じ
中は柔らかい いいです 時間は掛るが こんな物でも焼ける 失敗覚悟でチャレンジして観ますか?

内側にアルミホイルを3重に張り付け 真ん中より少し上に金網を取り付けます。
高さ39cm 幅28cm 奥行23cm 網の高さ下より22cm これはあくまで参考値です。

ピザ窯の外観と自家製ピザ生地です。 最初上に温度計を差していましたが 煙突になる所なので外しました。

窯の中にセットします 下は炭を熾し入れます。

蓋を閉め 焼き始めです 110度でピザ生地をいれます。
手前に差し込んでいるのが 温度計 200度まで測れます。
分かりずらいですが 上の持ち手の所に 1cmぐらいの穴を開けています 煙突代わりです。
扉が開かない様に重しを置いています。

これより 温度計とにらめっこです。
温度がなかなか上がりません 40分ぐらいで165度でした。
この間中を見る事が出来ないのが大変でした。
焼けるのを 待つ間 いちじく(温室で作った)これをピザ生地に入れて焼くみたいです。

ピザ生地に包んで焼いた物 これはオーブンで焼きました。

ピザ生地に乗せて焼いた物です。

約50分 見事に焼けました 回りがパリパリ 特に下側がいい感じ
中は柔らかい いいです 時間は掛るが こんな物でも焼ける 失敗覚悟でチャレンジして観ますか?

2014.07.20 / Top↑
竹パウダーを、作る時 竹を10cm位に切り 置いて置いた物です。

この水田の畔に 緑豆を植えています 草が生えていて少し分かりずらいですが

こんな感じに被せます 後は草刈り機で周りを刈ります。 これが無い時は時々豆を刈っていました。

予定では、これで良い筈ですが? どうじゃろーか?

この水田の畔に 緑豆を植えています 草が生えていて少し分かりずらいですが

こんな感じに被せます 後は草刈り機で周りを刈ります。 これが無い時は時々豆を刈っていました。

予定では、これで良い筈ですが? どうじゃろーか?
2014.07.17 / Top↑
水田の中 草が生えてきました。

草を取る古い機械 私が生まれる前よりあったのでは?

これで田んぼの中をごしごしと擦ります。

すると なんということでしょう 草が浮いてきます。

頑張り過ぎて めーでしもーたー(壊してしまいました)

これを直すか 新しく作るか思案中

草を取る古い機械 私が生まれる前よりあったのでは?

これで田んぼの中をごしごしと擦ります。

すると なんということでしょう 草が浮いてきます。

頑張り過ぎて めーでしもーたー(壊してしまいました)

これを直すか 新しく作るか思案中
2014.07.14 / Top↑
2014.07.13 / Top↑
今年 ツバメ来ませんでした。 我が家の回り ツバメが少ない感じです。
ブログアップ楽しみにしていましたが 残念です。
桔梗

パソコン 仕事用 プライベート2台とも不調に成り ブログアップも時間が掛り 頻繁止まり
最後には イントーネットに行けなくなり とほほです。
本日 雨で パソコンと格闘 1台何とか動くようになりました。
明日から 台風 外に出れない時は 又パソコンと格闘です。
ブログアップ楽しみにしていましたが 残念です。
桔梗

パソコン 仕事用 プライベート2台とも不調に成り ブログアップも時間が掛り 頻繁止まり
最後には イントーネットに行けなくなり とほほです。
本日 雨で パソコンと格闘 1台何とか動くようになりました。
明日から 台風 外に出れない時は 又パソコンと格闘です。
2014.07.07 / Top↑
| ホーム |