藤田家の入り口

現在の門です、これを作ったのは初めてのお客さんが、いつも裏からこられ入り口が、解からない為
製作しました。
ほうき草が今は、綺麗です。
門製作

四角い支柱(鉄)知り合いより貰いました。
これを4本使いその上に廃材の柱を載せました。

鉄の柱の回りに杉板を貼りバーナーで焼きました。
左右に白色と黄色モッコウバラを、植えてみました。

事務所に、西日が当たりかなり夏暑い為、板を焼いて日よけと目隠しをかねて焼き板を
立てました。


家までの通路に、LEDのライト(LED3個入っている)と塩ビのパイプを加工し黒くペイントした物を
7個並べ周りが暗くなると点灯し後はタイマーで、消灯するようにしています。
上の透明カバーは、100円ショップで買ったガラスの容器を逆さまにして使っています。

ホームセンターで購入した花壇の、市販の支柱ラティスを並べて仕切りにしています。
手前の奥には、足場板で作ったテラスに成ります。
近所の、木を切った時出た端切れを貰いオブゼとして置いています。

入り口の左に柿の切り株を置いて、その上に市販の人形を飾っています。

現在の門です、これを作ったのは初めてのお客さんが、いつも裏からこられ入り口が、解からない為
製作しました。
ほうき草が今は、綺麗です。
門製作

四角い支柱(鉄)知り合いより貰いました。
これを4本使いその上に廃材の柱を載せました。

鉄の柱の回りに杉板を貼りバーナーで焼きました。
左右に白色と黄色モッコウバラを、植えてみました。

事務所に、西日が当たりかなり夏暑い為、板を焼いて日よけと目隠しをかねて焼き板を
立てました。




家までの通路に、LEDのライト(LED3個入っている)と塩ビのパイプを加工し黒くペイントした物を
7個並べ周りが暗くなると点灯し後はタイマーで、消灯するようにしています。
上の透明カバーは、100円ショップで買ったガラスの容器を逆さまにして使っています。

ホームセンターで購入した花壇の、市販の支柱ラティスを並べて仕切りにしています。
手前の奥には、足場板で作ったテラスに成ります。
近所の、木を切った時出た端切れを貰いオブゼとして置いています。

入り口の左に柿の切り株を置いて、その上に市販の人形を飾っています。
2011.11.04 / Top↑
| ホーム |