前回 ガタが有り分解 ベアリングを無くし、其のままのリアホイール

特殊工具 フリーホィールリムーバー(真ん中の黒い道具)これが今のシマノのボスと異なる為
分解できず 工具が有れば簡単に外せる?

ハの字に力を 加え外すのですが かなり固い 手袋をしてしないと怪我の恐れあり。

スプロケットとハブが外れました。

ここで分かったこと ベアリングは 全部あり ベアリングを押さえる金具片側変形

上の左側が、変形した金具 下の左側が修正した金具 前輪の金具を使用しようと分解するが
残念 大きさが 違う 仕方なく万力 ペンチ ハンマーを駆使して修正しました。

後輪ハブの所組み上がり 心配したガタも無く今の所OK

自転車のメーカー リタノフ (Ri turn off) 今回修理する為 ネットで調べ ロードバイクの本を読み
かなり安い自転車らしい 本格派ロードバイクは全然別物らしい

全体の重さは 測ると12kgでした(スタンド外した状態) 軽量出来そう。
健康の為に 知人に譲って貰った自転車 少しずつ部品を変え 大事に乗っていきたい。
明日 テスト走行 押して帰らないように 要チェック

特殊工具 フリーホィールリムーバー(真ん中の黒い道具)これが今のシマノのボスと異なる為
分解できず 工具が有れば簡単に外せる?

ハの字に力を 加え外すのですが かなり固い 手袋をしてしないと怪我の恐れあり。

スプロケットとハブが外れました。

ここで分かったこと ベアリングは 全部あり ベアリングを押さえる金具片側変形

上の左側が、変形した金具 下の左側が修正した金具 前輪の金具を使用しようと分解するが
残念 大きさが 違う 仕方なく万力 ペンチ ハンマーを駆使して修正しました。

後輪ハブの所組み上がり 心配したガタも無く今の所OK

自転車のメーカー リタノフ (Ri turn off) 今回修理する為 ネットで調べ ロードバイクの本を読み
かなり安い自転車らしい 本格派ロードバイクは全然別物らしい

全体の重さは 測ると12kgでした(スタンド外した状態) 軽量出来そう。
健康の為に 知人に譲って貰った自転車 少しずつ部品を変え 大事に乗っていきたい。
明日 テスト走行 押して帰らないように 要チェック
2013.08.26 / Top↑
たんそくおやじ
コメント有難うございます、
何時かはこけると思いましたが。
本日 コケマシタ
怪我は大したことは無いのですが コンクリートが思いの外硬かったので
肩が痛いです。
何時かはこけると思いましたが。
本日 コケマシタ
怪我は大したことは無いのですが コンクリートが思いの外硬かったので
肩が痛いです。
2013/08/28 Wed 18:39 URL [ Edit ]
| ホーム |