祭りの のぼりが上がりました。
豊作を願って

のぼりの所から だんだん色が悪くなっているのがわかるでしょうか?
手前の悪い所これがコブノメイガにヤラレタ稲
葉が枯れていますが、穂は少し付いています。

田んぼの端の方は、こんな感じ ましです
今年の取れ高は、昨年の6~7割ぐらいかな

これが 今世間を 騒がせている トビイロウンカにやられた稲です。
応援を頼まれ コンバインともども出動 2台ゆっくり稲刈り

何とか ひどくヤラレタ田んぼは 刈る事が出来ました。
取れ高は まだ分からないとの事
我が家は約12日後 どうなるのでしょうか?
豊作を願って

のぼりの所から だんだん色が悪くなっているのがわかるでしょうか?
手前の悪い所これがコブノメイガにヤラレタ稲
葉が枯れていますが、穂は少し付いています。

田んぼの端の方は、こんな感じ ましです
今年の取れ高は、昨年の6~7割ぐらいかな

これが 今世間を 騒がせている トビイロウンカにやられた稲です。
応援を頼まれ コンバインともども出動 2台ゆっくり稲刈り

何とか ひどくヤラレタ田んぼは 刈る事が出来ました。
取れ高は まだ分からないとの事
我が家は約12日後 どうなるのでしょうか?
2013.10.12 / Top↑
たんそくおやじ
そうですねぇ
あまり肥料を 入れずに作っている所は、そんなに被害が無いみたいです。
我が家の 田んぼも肥料が効いた 特に窒素が効いた田んぼが 被害大です
これは 私の感想です。
此の田んぼ人は 毎年良いコメを 作っている
私の、師匠みたいな人です。
あまり肥料を 入れずに作っている所は、そんなに被害が無いみたいです。
我が家の 田んぼも肥料が効いた 特に窒素が効いた田んぼが 被害大です
これは 私の感想です。
此の田んぼ人は 毎年良いコメを 作っている
私の、師匠みたいな人です。
2013/10/12 Sat 20:59 URL [ Edit ]
| ホーム |