12日新岡山港7時20分発 両備フェリーで小豆島に向かいます。
背負うリュック重さ4.5㎏

行きの 両備フェリーの中より 朝日を撮りました。
13日雨の予報でしたので カメラは持参せず スマホのカメラです。

小豆島で 大阪の60歳代の大学の部活OB 友人 5名とチャリで走る事となり
大阪5名は 神戸よりフェリーで坂手港に7時着 猛者3名は寒霞渓に登り大部港まで走ります。
2名は私と合流する為 土庄港へ
私たち3名は、土庄港を後に県道253号を、時計回りに
途中長浜を過ぎて少し行くと全面通行止め、下の写真はう回路少し下りですが その他は
自転車押して 山登りです 県道25号線まで登り大部港まで
ここで合流 6名昼食 これより県道26 436 28 249を通り二十四の瞳まで
ここでお嬢さん薦めのソフトクリームを食べ 分教場には入らずです。
夜の宴会用の買い出しにスーパーに行き 其の後 宿に
この日の走行距離73キロ

13日県仕事で1名大阪へ 5名で 県道436 251 地蔵埼灯台 268 250号線 途中の上り坂
道の駅で昼食一日5食限定の ひしを丼定食をいただき 其の後大阪組と別れ一路土庄港へ
13時発のフェリーで 帰路に着く
この間 雨に合わずに非常にラッキーでした。
全走行距離110キロ

たんそくおやじ 初めての自転車旅行でした。
背負うリュック重さ4.5㎏

行きの 両備フェリーの中より 朝日を撮りました。
13日雨の予報でしたので カメラは持参せず スマホのカメラです。

小豆島で 大阪の60歳代の大学の部活OB 友人 5名とチャリで走る事となり
大阪5名は 神戸よりフェリーで坂手港に7時着 猛者3名は寒霞渓に登り大部港まで走ります。
2名は私と合流する為 土庄港へ
私たち3名は、土庄港を後に県道253号を、時計回りに
途中長浜を過ぎて少し行くと全面通行止め、下の写真はう回路少し下りですが その他は
自転車押して 山登りです 県道25号線まで登り大部港まで
ここで合流 6名昼食 これより県道26 436 28 249を通り二十四の瞳まで
ここでお嬢さん薦めのソフトクリームを食べ 分教場には入らずです。
夜の宴会用の買い出しにスーパーに行き 其の後 宿に
この日の走行距離73キロ

13日県仕事で1名大阪へ 5名で 県道436 251 地蔵埼灯台 268 250号線 途中の上り坂
道の駅で昼食一日5食限定の ひしを丼定食をいただき 其の後大阪組と別れ一路土庄港へ
13時発のフェリーで 帰路に着く
この間 雨に合わずに非常にラッキーでした。
全走行距離110キロ

たんそくおやじ 初めての自転車旅行でした。
2014.04.15 / Top↑
たーちゃん
今日は太ももあたり どげぇもねぇですか?
若いわぁ
いいですね
いつまでも交流ある仲間居られて。
雨にも遭わず 転倒もなく 春風の中
青年は駆け抜けたんですねぇ 素晴らしいです!!
次は 吉備路を!!
若いわぁ
いいですね
いつまでも交流ある仲間居られて。
雨にも遭わず 転倒もなく 春風の中
青年は駆け抜けたんですねぇ 素晴らしいです!!
次は 吉備路を!!
2014/04/14 Mon 20:11 URL [ Edit ]
たんそくおやじ
食事の 後 皆の前には薬の山です。
これを見ると 年を感じます。
先輩たちは 心拍計を付け 心拍数が 有る値を超えないようにして走っているんです。
これを見ると 私も 心拍計を 付けようと思いました
(山登りの時だけですが)
次は 大山を走るみたいです 正気の沙汰ではないです。
これを見ると 年を感じます。
先輩たちは 心拍計を付け 心拍数が 有る値を超えないようにして走っているんです。
これを見ると 私も 心拍計を 付けようと思いました
(山登りの時だけですが)
次は 大山を走るみたいです 正気の沙汰ではないです。
2014/04/14 Mon 21:01 URL [ Edit ]
| ホーム |