ピザ窯をなかなか作らなので 息子夫婦が段ボールで作ってきました。
内側にアルミホイルを3重に張り付け 真ん中より少し上に金網を取り付けます。
高さ39cm 幅28cm 奥行23cm 網の高さ下より22cm これはあくまで参考値です。

ピザ窯の外観と自家製ピザ生地です。 最初上に温度計を差していましたが 煙突になる所なので外しました。

窯の中にセットします 下は炭を熾し入れます。

蓋を閉め 焼き始めです 110度でピザ生地をいれます。
手前に差し込んでいるのが 温度計 200度まで測れます。
分かりずらいですが 上の持ち手の所に 1cmぐらいの穴を開けています 煙突代わりです。
扉が開かない様に重しを置いています。

これより 温度計とにらめっこです。
温度がなかなか上がりません 40分ぐらいで165度でした。
この間中を見る事が出来ないのが大変でした。
焼けるのを 待つ間 いちじく(温室で作った)これをピザ生地に入れて焼くみたいです。

ピザ生地に包んで焼いた物 これはオーブンで焼きました。

ピザ生地に乗せて焼いた物です。

約50分 見事に焼けました 回りがパリパリ 特に下側がいい感じ
中は柔らかい いいです 時間は掛るが こんな物でも焼ける 失敗覚悟でチャレンジして観ますか?

内側にアルミホイルを3重に張り付け 真ん中より少し上に金網を取り付けます。
高さ39cm 幅28cm 奥行23cm 網の高さ下より22cm これはあくまで参考値です。

ピザ窯の外観と自家製ピザ生地です。 最初上に温度計を差していましたが 煙突になる所なので外しました。

窯の中にセットします 下は炭を熾し入れます。

蓋を閉め 焼き始めです 110度でピザ生地をいれます。
手前に差し込んでいるのが 温度計 200度まで測れます。
分かりずらいですが 上の持ち手の所に 1cmぐらいの穴を開けています 煙突代わりです。
扉が開かない様に重しを置いています。

これより 温度計とにらめっこです。
温度がなかなか上がりません 40分ぐらいで165度でした。
この間中を見る事が出来ないのが大変でした。
焼けるのを 待つ間 いちじく(温室で作った)これをピザ生地に入れて焼くみたいです。

ピザ生地に包んで焼いた物 これはオーブンで焼きました。

ピザ生地に乗せて焼いた物です。

約50分 見事に焼けました 回りがパリパリ 特に下側がいい感じ
中は柔らかい いいです 時間は掛るが こんな物でも焼ける 失敗覚悟でチャレンジして観ますか?

2014.07.20 / Top↑
| ホーム |